閉じる閉じる

ニュース・ブログ

教室のロビー 教室のロビー

2025.06.29

コラム雑談

【名曲揃い!】月9主題歌で人気になった名曲4選|ドラマと音楽の名コンビを振り返る

テレビのゴールデンタイムを象徴する“月9ドラマ”。
そのストーリーとともに記憶に残るのが、心に刺さる主題歌です。
今回は、月9主題歌として特に人気を博した楽曲を4曲厳選してご紹介します。

それぞれのドラマのあらすじや、主題歌の魅力をたっぷりとお届けします!

 

 

 


①『ロングバケーション』(1996)

 

◆ドラマのタイトルとあらすじ
落ち目のピアニスト・瀬名(木村拓哉)と、結婚式を逃げられたモデル・南(山口智子)が、
ひとつ屋根の下で繰り広げるラブストーリー。
都会的な生活感と、夢に向かう若者たちの瑞々しい成長が描かれ、社会現象を巻き起こしました。

 

◆主題歌:『LA・LA・LA LOVE SONG』/久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL
R&Bシンガー・久保田利伸が、世界的スーパーモデルのナオミ・キャンベルとコラボした一曲。
1996年の音楽シーンを席巻しました。

 

◆楽曲と歌声の魅力
洗練されたビートとグルーヴ感が特徴のR&Bナンバー。
久保田の艶のあるソウルフルな歌声が、恋の高揚感と切なさを見事に表現しています。
イントロのピアノから心をつかまれ、サビでは自然に口ずさみたくなる中毒性の高い一曲です。

 

 

 


②『コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』(2008〜)

 

◆ドラマのタイトルとあらすじ
ドクターヘリに乗り込む若き救命医たちの成長と葛藤を描いた医療ヒューマンドラマ。
山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香など豪華キャストが揃い、長寿シリーズに。

 

◆主題歌:『HANABI』/Mr.Children
日本を代表するバンド、Mr.Childrenがドラマのために書き下ろした楽曲。
2008年のリリース以降も多くの人に愛され続けています。

 

◆楽曲と歌声の魅力
桜井和寿の繊細かつ力強い歌声が胸を打ちます。
命と向き合うテーマにふさわしく、歌詞は人生の儚さや希望を静かに語りかけてきます。
サビで一気に感情が爆発する展開も魅力的で、カラオケで歌いたくなる一曲です。

 

 

 


③『プロポーズ大作戦』(2007)

 

◆ドラマのタイトルとあらすじ
幼なじみの礼(長澤まさみ)にプロポーズできないまま彼女の結婚式を迎えてしまった健(山下智久)が、
過去にタイムスリップして彼女への思いを伝えようと奮闘するファンタジー青春ラブストーリー。
「ハレルヤチャンス!」の掛け声とともに時をかける展開が話題に。

 

◆主題歌:『明日晴れるかな』/桑田佳祐
サザンオールスターズのフロントマン・桑田佳祐が手がけた、ドラマの世界観を包み込むバラード。
2007年のオリコンチャートでもロングヒットを記録しました。

 

◆楽曲と歌声の魅力
どこか懐かしく、優しさの中に哀愁が漂うメロディ。
桑田佳祐の独特な歌声が、過去への後悔と未来への希望を情感豊かに描き出します。
サビに向かう展開で、聴く人の心を大きく揺さぶる名バラードです。

 

 

 


④『ミステリと言う勿れ』(2022)

 

◆ドラマのタイトルとあらすじ
天然パーマの大学生・久能整(菅田将暉)が、ひたすら“話す”ことで事件の謎を解いていく異色のミステリードラマ。
ただの推理劇ではなく、人間関係や社会構造にまで切り込む深みのある脚本が話題となりました。

 

◆主題歌:『カメレオン』/King Gnu
独特な世界観と音楽性で人気を誇るKing Gnuが担当。
ミステリアスな雰囲気を見事に楽曲で表現しています。

 

◆楽曲と歌声の魅力
井口理の艶やかな歌声が、ドラマの不思議で重厚な空気にぴったりとマッチ。
サウンドは一筋縄ではいかない展開を見せつつ、キャッチーなフレーズも散りばめられています。
歌詞には「変わること」や「本音を隠す」ことへの問いかけがあり、まさに“カメレオン”的な深さが魅力です。

 

 

 


🎤 あなたも心に残る歌を歌えるように──

 

月9主題歌は、ドラマとともに人々の心に深く刻まれてきました。
そして、あなたにもそんな名曲を歌いこなす力はきっとあります!

 

オーラボイスボーカルスクールでは、
プロ講師によるボイストレーニングで、あなたの“声”の可能性を最大限に引き出します。
「歌がうまくなりたい」「表現力をつけたい」そんな思いを持つ方に最適なレッスンをご用意しています。

 

お気軽に体験レッスンから始めてみてください。
>> オーラボイスボーカルスクールの詳細はこちら!