閉じる閉じる

ニュース・ブログ

教室のロビー 教室のロビー

2025.06.26

コラム雑談

【人を惹きつける話し方】力強い声を手に入れる5つのコツとは?

「もっと自信のある声が出せたらいいのに」
「プレゼンや面接で説得力のある話し方を身につけたい」

そんなあなたのために、今回は“力強い声”と“惹きつける話し方”を習得するためのポイントをわかりやすくご紹介します。
ビジネスの現場や日常会話でも活かせる内容ですので、ぜひ参考にしてください。

 


 

1. 姿勢を正す=声の土台を整える

 

猫背では、お腹の力が抜けてしまい、声も弱くなります。
まずは、背筋をまっすぐ伸ばし、肩の力を抜いたリラックスした姿勢を保ちましょう。
頭のてっぺんが天井から引っ張られているような意識を持つと、自然と重心が安定し、声にも芯が出てきます。

 

2. 腹式呼吸を身につける

 

力強い声の要は「腹式呼吸」。
お腹を使ってしっかりと息を送り、無駄な力みのない発声ができるようになります。

 

【練習方法】

 

仰向けに寝てお腹に手を当てる

息を吸うときにお腹が膨らみ、吐くときにへこむようにする

立っても同じ動きができるように練習する

この呼吸が定着すれば、長時間話しても疲れにくくなります。

 

3. 共鳴を使って響かせる

 

声を「通す」ためには、口腔・鼻腔・胸腔など、体の共鳴ポイントを活用することが重要です。

 

【おすすめ練習】

・「んー」と鼻を響かせるハミング
・「あ・え・い・お・う」の母音を意識した発声
・口を縦に開けて、声が上に抜けるように響かせる

 

こうした練習で、芯がありながらも響きのある声をつくることができます。

 

4. 間(ま)と抑揚で“惹きつける話し方”に

 

いくら声に力があっても、単調な話し方では人は惹きつけられません。
大切なのは「間」と「抑揚」。

 

・キーワードの前後には一瞬の“間”をつくる
・話す内容に応じて声の高低や速さを変える
・落ち着いたリズムを保ちながら、緩急をつける

 

このように、話の構成に変化を持たせることで、聞き手の集中力をぐっと引き寄せることができます。

 

5. 声は「心」が伝わる表現

 

最後に大切なのは、「声は心を映す」ということ。
自信を持って話すには、まず自分の伝えたい想いや意志を明確にしましょう。
自分の気持ちを言葉にのせることで、声には自然と“説得力”と“熱量”が宿ります。

 


 

まとめ:今日からできる一歩を

 

力強く、人を惹きつける話し方は誰にでも身につけられるスキルです。
姿勢・呼吸・響き・抑揚・想い——どれも日々の練習で変わっていきます。
ぜひ、今日から一つずつ試してみてください。

 


 

話し方に自信をつけたいあなたへ

オーラボイスボーカルスクールでは、

✔ビジネスパーソン向けのスピーチトレーニング
✔声量・発声改善のための個別レッスン
✔話し方に特化した実践型トレーニングコース

 

など、多様なニーズに対応したレッスンをご用意しています。
まずはお気軽に【無料体験レッスン】をご予約ください!