ニュース・ブログ


2025.05.15
コラム【初心者向け】音程が合わない原因と正しく取るためのコツを徹底解説!
「カラオケで音が外れるのが怖い…」
「人前で歌うのが苦手…」
「そもそも自分が音痴なのかも?」
そんな悩みを抱えるボーカル初心者は少なくありません。
実はその大半は、「音程の取り方のコツ」を知らないだけ。音感や才能がないわけではないんです!
この記事では、ボーカル初心者でも今日から実践できる「音程を正しく取るためのコツ」を丁寧に解説していきます。
「音痴を直したい」「歌が上手くなりたい」と思っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
音程とは何か?簡単におさらい!
音程とは、「ある音と、別の音との高さの差」のこと。
ドレミファソラシドの「ド」から「ミ」までの距離(3度)や、「ド」から「ソ」までの距離(5度)など、音の高さの関係が音程です。
✔ 正しく歌うというのは、「その音がどれだけ高いのか低いのかを正確に再現する」こと。
✔ つまり、単純に「いい声を出す」だけではダメで、音の高さをコントロールする耳と体のバランス感覚が必要になります。
音程が取れない原因はこれだ!
ボーカル初心者が音程でつまづく理由は、以下のようなものがあります。
1. 音の高さを「耳で把握」できていない
✔ 聴いた音がどれくらい高いのか、低いのかが分かりにくい
✔ 自分が歌っている音と伴奏が合っているか判断できない
2. 体(声帯)が思った通りに動いていない
✔ 聴こえた音は理解できても、それを正確に再現できない
✔ 音を高くしようとして力んだり、逆に弱く出すと音程がズレる
3. 自分の声を「聴きながら歌う」ことができていない
✔ 自分の声が頭の中で響いていて、外の音とズレていることに気づきにくい
✔ モニターする意識が弱く、ズレたまま歌い続けてしまう
【ここが大事】音程を正しく取るための5つのコツ
コツ①:まずは「聴く力」を鍛える
歌の上達は、「歌う前に耳を育てる」ことから始まります。
✅ ピアノやチューナーで単音を鳴らし、それをマネして声に出す
✅ 他人の歌を「音程に注目して」聴く(メロディの上がり下がりを意識)
✅ 声を出さずに、鼻歌でメロディを正確になぞる
耳が育ってくると、「今、自分の音程がズレた」と感じられるようになります。
ここが正確な音程をつかむ第一歩です。
コツ②:声を出す前に「音をイメージ」する
楽器演奏では「鍵盤を押せばその音が出る」けど、
声は脳内のイメージ→筋肉操作→発声というプロセスが必要です。
✅ まず頭の中で「ドの音はこれくらいの高さ」とイメージする
✅ 次に、その音に合わせて声を出す
この「イメージから発声」の習慣をつけることで、音程の安定感が格段にアップします!
コツ③:ゆっくり歌って確認する
いきなりテンポ通りに歌うのではなく、
🎵 ゆっくりフレーズを取り出して
🎵 一音ずつ正しい高さで発声する
特に音が跳躍するフレーズでは、音程の変化を声でなぞる意識が大切です。
✔ ド→ソ(5度跳躍)
✔ ミ→ド(下降)
など、距離感を掴むトレーニングはとても効果的です。
コツ④:録音して「自分のズレ」に気づく
初心者にとって一番効果的なのが、「自分の声を客観的に聴く」ことです。
✅ スマホの録音機能を使って、自分の歌を録音
✅ メロディーとズレている場所をチェック
✅ そこだけを繰り返し練習
自分のズレに気づければ、そこを直す方法も自然と見えてきます。
コツ⑤:基礎発声をしっかり整える
音程が合わない原因の多くは、発声が不安定なことによるブレです。
✅ 腹式呼吸を使って、安定した息の流れを確保
✅ 声帯をしっかり閉じる練習(軽いハミングなど)
✅ 母音をはっきりと歌う(「あ」「い」「う」「え」「お」を意識)
これらの基礎が整ってくると、音程を支える筋肉がスムーズに働き、ブレが減少します。
【補足】音程に強くなるおすすめ練習法
✔ ドレミファソファミレドをゆっくり正確に歌う(階段練習)
✔ カラオケで「音程バー」が表示されるモードを活用する
✔ ピアノアプリで単音を鳴らして模唱(声でまねする)
音感を鍛えるには、「耳 → 頭 →声」のサイクルを繰り返すことが鍵です!
【まとめ】音程は「意識と練習」で誰でも取れるようになる!
「音程が苦手」と感じている人のほとんどは、
音感がないのではなく、正しい練習法を知らないだけです。
音程を正しく取る力は、
✔ 耳の感覚
✔ 声の操作力
✔ 自分の声を客観視する能力
この3つが合わさったスキルです。
そして、これらはすべて、練習によって鍛えることができます。
「自分には無理かも…」とあきらめず、まずはひとつずつ音を丁寧に聴く・出す・直すという習慣を始めてみましょう!
【音程の悩み、根本から解決しませんか?】
音程のブレが気になる、もっと気持ちよく歌いたい――
そんなあなたにおすすめなのが、【オーラボイスボーカルスクール】です!
オーラボイスでは、
🎤 音程に特化したトレーニングが充実
🎤 ボイストレーニング×音感トレーニングを組み合わせた独自のメソッド
🎤 自分の声を「聴く力」も育てる丁寧なマンツーマン指導
🎤 初心者でも安心のペースで楽しく学べる環境
「音痴かも」と悩んでいる方も大丈夫。
音感は後天的に伸ばせます。あなたの声の可能性を、ぜひ体験レッスンで感じてみてください!
▶ 詳しくはこちら → [オーラボイスボーカルスクール 無料体験レッスンはこちら]